![]() |
名前: 片桐 香苗 (かたぎり かなえ) タイプ: 近距離直接戦闘タイプ 年齢: 未定 身長: 未定 誕生日: 未定 血液型: 未定 性格: やや古風で影響されやすい 時代劇好き 真面目 趣味: 時代劇の口上 テレビや映画などにすぐ影響されちゃう性格。 最近のお気に入りは、「忠臣蔵」。 見様見まねの抜刀術を駆使する。 |
![]() |
Short Story |
T 腰元から素早く剣を抜く仕草。 見よう見真似とは言え、これはなかなか様になっているのではなかろうか。 「義を以って、悪を断ちます」 香苗は、抜刀した剣を手に髪を揺らす。 ぴんと背筋を伸ばし、まるで非道の限りを尽くす悪の敵を目の前にしているかのよう。 「……、ふぅ、今日の練習はここまでです」 ふっと一息吐きだし、何度か頷く。 例えば、抜刀の瞬間剣に魔法を乗せたらもっと凄いかもしれない。 例えば、切り込む際に高速の移動魔法が有効かもしれない。 しかし、今日の練習はこれでおしまい。香苗は、そんな楽しい事を沢山思い描き、剣を鞘に収めた。 |
![]() |
U 〜〜〜〜♪ 「……………そう、やっぱりそうなんだ! 今この世に必要なのはコレなんだ!」 夜も深くなろうとしている時、部屋には声があがった。 『どうしてくれるんだよ、お前のせいだからな!』 『何言ってんだ! そっちが悪いんだろ』 教室では激しく口論している男子が2人。 「ストップ、ストップ。どうしたのよ、2人ともそんなに興奮しちゃって。私で良かったら聞くよ?」 香苗の突然な介入に、当の2人は唖然としている。 「お前には関係ないだろ!?」 「関係のあるないじゃないでしょ。今の世の中、義理人情は大切なんだよ?」 1人が突っぱねたが、香苗は意にも介さずさらりと流した。 「さ、何があったか説明して。どちらの言い分もちゃんと聞いてあげるから」 『…………香苗ったら、今度は何に影響されちゃったんだろ』 『えーと、確か昨日やってた時代劇は”近山の銀さん”だったかなぁ』 『あー、だから今日は厄介事に突っ込んでいったりしてる訳だ』 『そうだろうね。まぁ日替わりでテレビに影響されてて面白いからいいんだけど』 『あはは、言えてる〜』 こんな彼女も好かれて(面白がられて)いるようだ。 |
![]() |
V 何百年も昔に鍛え上げられた名刀は、それだけで魔術と同様の効果を持つという。手の上でいじりながら、その効果を確かめるかのように、正眼に構えてみせる。それと同時に、刀を持っているのか持たされているのか、そのどちらとも付かない奇妙な感覚が体を走る。 杖でなく、刀を武器に。 ローブでなく、制服を身にまとって。 およそ魔女らしくない見目のまま、香苗は構えた刀を納めた。 侍でもなく、だからと言ってきちんとした魔女でもなく。 それ故に、魔女だと胸を張っているためにも、魔女でありたいと思う。 |
![]() |
※キャラクターの名前・プロフィール・ストーリー等の設定は 考えて頂いたものです |