水 中 散 策 二:海底都市 |
||
4 | ||
水中の世界でうずくまる。 最近ではずいぶん長い時間潜っていられるようになった。 たまに口からあぶくがもれると、まるで本当に金魚になったかのような気分になる。 ゆらゆら揺れる赤い水着の裾は、金魚の尾ひれのよう。 目の端でゆらめく黒い髪は、漆黒の藻のよう。 そこで違和感を覚えた。 私、赤い水着なんて持ってたっけ。 私の髪、こんなに長かったっけ。 不審に思って髪を辿ると、目の前に前髪ぱっつんの鯉子が現れた。 ニターッと笑うと水中で一回転する。 素早いターン。 伸びたつま先が美しい。 掻き分けられた水はみるみる透き通っていき、タイルが剥がれて下に街が現れた。 見覚えのある高層ビル。 人混み。排気ガス。 上空から、間違えた、水中から見下ろした新宿の街だ。 すぐ後ろを巨大なエイの群れが通っていく。 鮎水を乗せた、あの巨エイだ。 何だ、仕組みはとても簡単。 新宿の空で見たエイはここを泳いでいたのだ。 私達は足下のあの小さな街から、プールの底を見上げていただけだったのだ。 喉元まで響いていた心臓の音が、すぅっと引いていった。 水の中が好きな理由のもうひとつは、自分の心臓の音に怯えないで済むから。 鯉子と私は示し合わせたかのように、毎分きっちり百回脈を打つ。 ことあるごとに強く、弱く、強く打って、喉元までせり上がってくるから、心臓は打ち上げ花火なのだと思っていた。 そんな私の心臓が唯一落ち着いてくれるのが、水の中。 潜るほどに脈は下がり安定していき、ああ私はお魚だったんだわと思うのだ。 だから、鯉子は死ぬのは怖くないと言う。 私も、死ぬのは怖くないと思う。 この心臓はずっと昔から死と隣り合わせ。 もう少し、脈が大きくなったら、心臓が破裂した、時が死。 一生で一番ドキドキして、わくわくして、その瞬間が、私達の死。 「鯉子、オサカナ。」 赤い水着の鯉子が言った。 こんな夢を見ているのは、私一人で十分。 これがまた白昼夢だってことくらい、わかっている。 エイの群れが教えてくれている。 それでも。 ここは私の王国で、指の間から流れてしまわないようにとラッピングしたくなるのだ。 鯉子と私は、同じ場所にいたっていつも、見えているものも聞こえているものもまるで違った。 同じ成分でできているのに、同じ構造をしているはずなのに。 住んでいる世界が異なるのだ。 同じ部屋にいたって主人とペットの金魚くらいに、生きている環境、育っていく過程そのものが違う。 鯉子と私の間にあったのは鏡ではない。 壁だった。 ガラスの水槽だった。 鯉子が水槽に足をつっこまなければ、私が陸へ上がるつもりなど毛頭無いから、存在を意識することさえないはずだった。 それなのにある日いきなり、鯉子は溺れるようにして水の中に、私のテリトリーに飛び込んできた。 そのまま鯉子を引きずり込んでふたりで歩いた。 水中散策。 私はそう呼んだ。 |
||
← → |
||
水中散策TOP / MUSEUM TOP / INDEX |