水 中 散 策 四:夜想列車 |
||
4 | ||
目が覚めると朝だった。 いつ寝たんだっけ。 テレビの電源は消えている。 うつぶせのまま寝ていたから肩と背中が痛い。 「鯉子。」 ふと隣を見ると、鯉子がいなくなっていた。 蒲団ごと消えていた。 「鯉子。」 居間へ行く。 台所を覗く。 しかし、鯉子の部屋にも姿は見あたらなかった。 携帯電話も繋がらない。 「ねぇ、鯉子がいない。」 私は寝ている繭花をゆり起こした。 繭花は目を覚ますと慌てて隣を見たが、耳栓をした亜由美はまだ眠っている。 それから鯉子の蒲団があったはずの畳を見、替わりにすっかり焼けた緑色が覗いているのを確認すると、起き上がって私を居間に連れていった。 「いつからいないの。」 「わからない。朝起きたらいなかった。夜中に抜け出したんだと思うけど。 誰も気付かなかったのか。」 鯉子と電車に乗った。 鯉子の、泣きそうでいながらも力強い目の光を脳裏に浮かべた。 「あ、これじゃない。メモがある。」 繭花があの不味いスープを載せたテーブルから、紙切れを拾い上げた。 ほら、と私にひらひらさせたので、私も覗き込んだ。 「こいこ、かえります」 そこにはたどたどしい文字で、その一言だけ書かれていた。 「進学校は大変だね。鯉子くらい頭が良くってもこんなかんじなのかね。 うちらには関係ないけど。」 「え、何いきなり。」 「何って、書いてあるじゃない。宿題終わりそうにないから、隣町の図書館まで行ってくるって。」 「嘘、そんなのどこにも書いてないよ。」 こいこ、かえります。 どこへだか知らない。 ただ、そう書いてあるだけだ。 画用紙を破いたギザギザが残っている紙面には、赤いクレヨンで書いた子供っぽい文字。 もう歯もない鯉子が残した。 「もしかしたら私、鯉子が家出るとこ見たかもしれない。」 「だってさっき、朝起きたらいなかったって。」 「夢見たんだ。電車に乗ってて、鯉子が帰りたいって言って、私も帰ろうって言ったところで目が覚めた。」 「意味わかんないよ!さっきから、ずっと。」 繭花が叫んだ。 そんな声を出すと亜由美が起きるよと言ったけれど、苛立ってる繭花に無視された。 「大体、鯉子がおかしいって何だよ、魚子の方がよっぽどおかしいじゃない。」 繭花はそう言い捨てて、少しの間二人共黙った。 声を荒げた指先がぶれて、鯉子のメモが落ちた。 床につくまでの一瞬、ちらりと「図書館」という黒い文字が見えたような気がした。 私は怖くなった。 鯉子の部屋に逃げ込んだ。 目の前に、あのダンボールの家があった。 珍しく鯉子が私を頼って、私が鯉子の役に立った。 鯉子のおうち。 鯉子が、死ぬまでの日数をこの中で数えた。 中に潜り込む。 これは鯉子のだったから、私は一度だって自分で入ったことなどなかった。 思っていたより中は窮屈だった。 ダンボールの柱を潰さないように気を付けると、背中に変に力が入る。 鯉子BOXの中で、ほぼ真っ黒に塗り潰された壁を指でなぞった。 強くこすると指先にインクが移って黒ずんだ。 これが鯉子の世界。 もともとはたくさんのマス目が描いてあって、毎日ひとつずつ、鯉子は塗り潰していった。 鯉子が自分の墓場を私に託した。 それがなんだか妙にこそばゆくて。 不謹慎な話だが、私は鯉子がこのダンボールハウスを塗り潰していくのがちょっと楽しみだったのだ。 鯉子は子供に戻ってから、このハウスには一切触らなくなった。 当然この「寿命カレンダー」も、鯉子がおかしくなった日以来止まったままだ。 あれから何日経っただろう。 私は指を折って数えながら、鯉子の代わりに塗り潰してあげようと思った。 |
||
← → |
||
水中散策TOP / MUSEUM TOP / INDEX |