水 中 散 策

八:バイバイ鯉子



3
庭に、驚くほど小さくなったあの巨エイがいた。
体長は二メートルもない。今は仲間もいない。
ただ一匹だけ、庭にぽつんと取り残されたようにしている。

「あんた、鮎水はどうしたの。」
しゃべらないエイが、答えるはずもなかった。
でも私は今ここに彼が、居るべくしていることを知っていた。

「私、新宿の寝顔が見たい。」
巨エイが、頷いたのか違うのか、よくわからない仕草を見せた。
そして、ゆっくりと低空飛行を始めた。
私も歩いて後を追う。

裸足だった。
パジャマだった。
構わない。
どうせエイすら人には見えていないし、彼の前では新宿だって眠るのだ。
私は、ただのキチガイで良い。

空が心なしか白んできた。
夏の夜明けは早い。
エイの飛行速度が上がっていった。
私も遅れまいとして走る。

畑だらけの道を抜けていく。
スモッグが蝕む街を離れていく。
当たりは一面畑、キャベツ、キャベツ、時々ナスとピーマン。
走って、徐々に離陸していく巨エイの背中に飛び乗った。

新宿まで連れていって。
眠れる新宿の森まで。

巨エイの背中はヌルヌルしていなく、冷たくもなく、全身が毛で覆われているかのようにふかふかと温かかった。
「私のエイとらないで」と鮎水が泣きついてくるのではないかと、ちょっとひやひやした。
しかし彼女の姿は見えない。
ここは鮎水の特等席だった。
エイの首と思わしき箇所に手を回し、顔をうずめて思う。
私がここにいること。
鮎水がここにいないこと。
「お前、ご主人なくして、困ってうちに来たの。」
そんなはずはなかった。
彼だって所詮は私の妄想の産物。鮎水と等しく、私の意識がくじけた時点で消えるはずだった。

何の未練があるのだと。
まだ、私は目を覚ましてはいけないのだと。

線路に沿って飛んだ。
高度が上がっていく。
巨エイは電車と同じ速さで、十分後の新宿を目指した。  





新宿という街が眠るわけがなかった。
あり得なかった。
しかしそれでも、巨エイが見せた新宿はひっそりと闇を落とし、風の音しかしない夢見る街だった。

人ひとり、ネオンサインひとつない。
大都会もノイローゼ気味なのだろう。
何というファンタスティック。
誰も知らない裸の、偽物の新宿を私は見たのだ。  

巨エイは静かに降り立った。
いつも通っていた道に、今は裸足で立つ。

もしもノストラダムスが来たら。
無機物を何一つ壊さず、命だけを奪っていったなら。
私が今見ているのは、居もしない大王に滅ぼされた新宿だ。
あんなにまで近かった「死」。
幼い頃怯えていた、あの悪夢の続きの新宿なのだ。
人類は滅亡し、続きの命を待っている。
空白の時代が誰かの心から消えきれず、ここに存在していた。  

いつもの陸橋の階段をのぼる。
手すりにかけたてのひらが感じ取ったのは、いつもより少し冷たいだけの相変わらずの金属。
錆びた感触。
足が速まった。
一段抜かしで跳ねるようにして駆け上がる。
誰もいない新宿を独占したかった。

橋の中央。
真下に広い道路を見下ろして、はっと息をつく。
眼下に広がるは無人の新宿。
人間の匂いはどこにも感じられない。
凶器じみた言葉で遊ぶ子供達も、よどんだ目で橋の根本をうろつく老人もいない。

この間違った世界を見下ろしながら、何故か正しい新宿に思いを馳せた。
母の姿を見た気がした。
私の錯覚ではない。
鯉子が重ねたのだ、私とこの街を。
どちらとも赤ん坊にすぎない。
鯉子は怯えた。

巨エイは私を気遣ってか、離れず隣にいてくれた。
私も甘えて肩をかり、寄りかかる。
柔らかい毛がソファのように私を包む。

「鯉子、医者になるんだって。うん、合ってるかも。
鯉子ならなれるかもしれない。人を外側から救う人に。
……私は、何になるんだろう。」
そもそも、エイに耳などあっただろうか。
あっても、果たして人の言葉が通じるのだろうか。
そんなはずもない。
今夜の私は今まで、そしてこれから一生分まとめたくらいにおしゃべりで、独り言が多かった。
誰よりも、自分に聞かせてあげたかった。
「私、鯉子に教えてあげないと。私はもう鯉子じゃないんだよって。
鯉子はまだ何も知らない赤ちゃんだもの。」

鯉子と私。一卵性双生児。
死んだのは誰?夢を見ているのはどっち?

鯉子はもう、以前のような上の方に生きている存在ではなくなっていた。
鯉子は頭が良い。何でもできる。
私はきっと一生、何をやったって鯉子には勝てない。
そう思うのも変わらない。
しかし、今私の脳裏に浮かぶのはいつもの勝ち誇った顔の鯉子ではなく、あの予言の日のような、泣きそうな眉をした幼い鯉子だった。

「なくなっちゃった。鯉子。私、半分になっちゃった。」
自分以外にありえない自分の影を、どこまで求めるつもりだったのだろう。  

助けてほしかった。
眠りに落ちて誰も来ない、この街で。
誰かに、助けを求めたかった。
体の半分を失っていく感覚。
本当はそんなのは嘘なのだ。
元からふたつに分かれていたものを、数えたらふたつだった、と気付いただけのことだ。

鮎水を呼び戻したかった。
側に鯉子の模型を置いておきたかった。
でも誰も来ない。
街は死んだように眠る。


 



水中散策TOP
/ MUSEUM TOP / INDEX